みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

Monthly Archives: 9月 2002

今年も夏の京都を歩いて来ました。
以下、まとめです。

内容
11時 京都国立博物館の「坂本龍馬展」見学
12時 から史跡めぐり

耳塚 
 豊臣秀吉の朝鮮出兵で送られてきた耳を埋葬した所です。
 (大きな石塔がありました)博物館からすぐの所でした。

たばこ工場発祥の地
 明治のたばこ王 村井吉兵衛が日本で最初に作ったたばこ工場です。
 (赤レンガ造りで、今は洋裁の工場)
 この創設者は、円山公園の横にある洋館「長楽館」の
 オーナーです。これで儲けてあんな豪邸を作ったのですね。

清閑寺
 西郷と月照の密会現場の茶室があった所です。
 もう現存はしていません。
 平家物語の小督の局が出家させられたお寺
 (すごい山の上にありました。『山寺』という感じです)

清水寺
 (清閑寺から山伝いに行けます)

休憩 産寧坂でお茶

司馬遼太郎のお墓参り
 西大谷本廟内にあります。
 http://www.hongwanji.or.jp/honbyou/
 行かれたい方へ
 最寄り駅は京阪五条駅です。 
 北門から入って、観学堂という小さいドームの向こう側です。
 お墓がいっぱいあるのでわかりにくいですが、東向きに建ってて、
 ちょっと変わった(平べったい)形をしてました。
 石塔の通路側に司馬遼太郎って書いてるのでそれを探して
 ください。
 管理人にお聞きになれば地図を頂けるそうです。

戒光寺(泉涌寺の手前の寺)
 伊東甲子太郎達のお墓
 藤堂平助のお墓が1番花が多く人気があるようでした。
 大正時代に宮内庁が作った石塔らしいですが、どうも粗悪な
 コンクリートみたいでボロボロでした。

休憩 先斗町の月ヶ瀬

高瀬川沿いをそぞろ歩き

岡田以蔵の刀傷
土佐藩役宅跡
土佐稲荷
大村益次郎寓居跡
武市瑞山寓居跡
吉村寅太郎寓居跡
桂小五郎寓居跡
舎密局跡
(明治に京都の振興のために作られた科学工場で石鹸や鉄砲水
 やビールを作って普及活動をしてたそうです)
桂小五郎終焉の地