みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

Monthly Archives: 6月 2006

明日は、久しぶりに京都に行き美術館鑑賞です。

さて、雑誌「サライ」が寅さん特集をしていたので、買って来ました。
唱歌・童謡の29曲64分のCDまでおマケに付いていたのに650円では安い。

山田洋次監督のインタビュー記事で、来年のお正月映画「武士の一分(いちぶん)」、
幕末の時代劇三部作の最後の一本を製作中(主演は木村拓哉)、何故、最近
幕末の時代劇ばかりを撮っているのかの質問の答えです。

 元来時代劇は興味がなかった。でも、考えてみると侍の世界は決して遠い昔の
 ことではない。実際、僕の祖父は西南戦争の時、抜刀隊の一員として雨の
 田原坂で薩摩軍と切り結んでもいます。
 つまり、僕らの手が届く時代の話です。その武士の世界は志を高く持って、
 貧乏であることをむしろ誇りに思う価値観があった。それは明治以降の
 日本人がどんどん失っていったものです。
 そうした武士の矜持(きょうじ)を、わが身に置き換えて描いてみたいと
 思ったのです。

幕末が今の世の中とだぶって見えるというのも要因の一つでしょうか、
サッカーもサムライ精神で、試合は明日ですかね、なんとか勝って欲しい
ものです。

矜持 * 自分の能力を優れたものとして誇る気持ち。自負。プライド。

では、また。

先ほど、地元のニュースを見ていました。
岡山県には、吉備国際大学に修復科というのがあるそうです。
その紹介をしているのをぼんやり見ていましたら、
木戸孝允の鮮やかな肖像画が突然出てきて、あまりの素晴らしさに
見とれました。それは、1877年に木戸が亡くなり、翌年、木戸家が
海外に発注した油絵の肖像画で、この大学に修復依頼をして
完成したので木戸家のひ孫さんに送るという内容でした。
油絵は麻布に描かれているのでしっかりしていますね。
修復すると昨日描かれたようです。そっくりでしたね。

木戸さんのひ孫さんで有名な方は、美智子皇后さまの女官長さん
だった井上和子さんかな、他にもおいでだと思います。
こんなにきれいになった肖像画、どこに飾られるのでしょう。
飾られた所を見たいなと思いました。