みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

私の住む、岡山県・倉敷で、幕末、事件がありました。

倉敷・浅尾騒動といいます。

1866年(慶応2)長州第2奇兵隊を脱走した150人が江戸幕府直轄の倉敷代官陣屋を焼払い、そして北部の総社にある浅尾藩陣屋を襲撃した事件です。

浅尾藩は、1864年の禁門の変で会津藩とともに御門直近の警護をしていました。

画像は、その時の槍の痕、今でもはっきりと分かります。

美観地区を見下ろす寺の山門。なんと罰当たりなことでしょう。

代官所襲撃時、代官・桜井久之介は、広島に出張中、幕府側の上級武士はいち早く逃亡し、代官所に踏みとどまった長谷川仙介、小松原芳太郎など9名が死亡しました。

One Response to 倉敷・浅尾騒動

  • 突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております。
    p-netbanking と申します。当サイトでは、
    「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
    ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
    どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
    気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
    貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
    お借りしてご案内をいたしました。
    是非とも、貴ブログのご登録、及び、
    ランキング参加を御願いできれば幸いです。
    こちらのサイトです。
    http://www.p-netbanking.jp
    検索バー横にブログ登録フォームがあります。
    また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
    重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
    なお、全く興味のない方は、削除してください。
    失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です