みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ
東北地方太平洋沖地震で被災されました方、
また親しい方が被災された方に、心よりお見舞いを申し上げます。
あわせて、被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。

以下、お知らせ致します。

信用できる義援金受付先は
mixi援助:
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284
yahooボランティア:
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
募金元・日本赤十字社です。
goo:
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
募金元・各都道府県が設置する災害対策本部です。

援助品に関しまして、
ダンボールには、一品目だけ入れて下さい。 
「水」と書けば、「水」しか入れないようにしましょう。


食糧: ・飲料水・カップめん ・お湯だけでつくれるレトルト食品・乳児用粉ミルク。

【困るもの】・ 生もの全般(魚、肉)・電子レンジを使う調理品。

衛生用品: ・おむつ・生理用品・歯磨き関連・石鹸・タオル・トイレットペー パ ー・ウェットティッシュ。
衣類関係: ・“新品”の衣類、肌着・マスク・使い捨てカイロ。

【困るもの】 ・“古着!”(案外知られていませんが、ゴミになるだけです。)

「各県の県庁」が、窓口となっておりますので、 物資が揃いましたら、
「地震支援物資在中」と書き、 地元の“県庁”に送って下さい。
今は被害が出ている県庁各地は、 個人の物資受け取りを拒否しています。

節電で重要なことは、 瞬間的な電気使用量を抑えることです。
エアコンの「設定温度」を1度下げるだけでも、 電力消費量は下がります。
また、誰にでもできそうなことは、 待機電力を下げることです。
我々は微力ですが、団結すれば何事も変えられます、、、頑張りましょう。

被災地のみなさん、頑張って下さい!!

4 Responses to 心よりお見舞いを申し上げます!

  • ご友人はご無事だったのでしょうか?
    ご無事であることを願っています。
    それから、、古着はゴミにしかならないのですね!?
    よく頭に入れて置きたいと思います。
    私も何かしたいと強く思っています。
    義援金の受付先など、コピーしてウチで記事内に貼らせて頂きますね。

  • あさぎさま
    コメントをありがとうございます。
    音信不通の友達ばかりです。
    元気でいて欲しいと願っております。
    古着は、新品同様でしたら良いのではないでしょうか。
    着の身着のままの方もおいででしょうし。
    兎に角、やたらに物は送らず、整理して送るということですね。
    うちは薬屋ですので、オムツとかマスク、歯ブラシ
    送らせてもらいます。

  • なかなか自分一人ではどうにもできませんが
    団結すれば大きな力になりますね!
    そう思いながら、少しでも何かできることを
    考えたいと思います。

  • >まーさま
    コメントをありがとうございます。
    地元のスーパーで売り上げの1%を支援金として寄付して
    もらえるそうですので、少し遠いですが、買いに行っています。
    生活に即した寄付、ベストだと思います。
    これから共に支援して行きましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です