みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

edo30DSCF0006.JPG  上野に11時に集合でした。集合場所が分からず、ここなら見つけてくれるだろうと待っていたのが、「西郷象」の前。ここには思い出があり、高校の修学旅行が関東で、この前にあったベンチで仲の良かった三人の友達と長い間座り続け話していました。懐かしい場所ではありますが、周りの風景が変わり過ぎています。少しは減りましたがブルーシートがあちこちに点在し、工事現場のように前には大きな目隠しまでありました。景観が悪過ぎますね。

 さて、雨の中、史跡巡りがスタートです。西郷像の後ろには彰義隊の慰霊碑。しっかりと見学しました。
 それから自然が多く残っている不忍池を巡ります。上野公園内には、京都の清水寺を模した建物や、大仏までありました。度重なる罹災により破損、胴体は太平洋戦争の拠出でなくなり、顔面のみがレリーフとして残っています。以前、「歴史ヒストリア」でしていましたね。頭だけ残ったので、入試祈願でお参りする人が押し掛けていました。

4 Responses to 東京史跡巡り、その1

  • 不忍池へは行った事は無いんですが、清水寺を模した建物なども?有るんですねぇ。
    しかし、、頭だけの大仏さんですか!
    その他は破損や拠出、、気の毒な感じがしますが、
    お参りする人が多いのは良かったです(*^_^*)

  • あさぎさま、コメントをありがとうございます。
    上野界隈はワンダーランドという感じです。
    昔は、美術館に行くのが主で、まさか、神社や
    仏像などがあろうとは、、、面白いエリアです。
    是非、上京されたらお寄り下さいね。

  • みちこさま!
    お早うございます。
    数々の歴史探訪!素晴らしいですね!
    歴史音痴の私なので認識を新たにしました。
    羨ましい限りですわ!
    悠久の歴史の中に身を委ね、
    感動に浸る素晴らしさ
    いいご趣味をお持ちでいらっしゃいますね!
    仏像を眺めることは大好きです。
    感動を与えて頂きましょう!

  • >egaono_mikko さま
    こんにちは、コメントをありがとうございます。
    ここにあの人物がいたとか住んでいたとか、、
    想像するだけでも楽しいひと時を過ごせます。
    それも、大勢の友達と巡る、、楽しいです。
    是非、次回は、ご一緒にいかがですか。
    仏像は私も大好きです。
    見ていると時を忘れますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です