みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

pppDSCF0031.JPG

 星亮一先生の「幕臣たちの誤算」、これは特別入手のサイン入りです。
 

司馬遼太郎「歴史の中の邂逅」、6巻目の村田蔵六~西郷隆盛を買うつもりが、1巻目の空海~斎藤道三を買ってしまいました。

 
 
 
 
 
 
 
 
吉村昭「黒船」、ペリー艦隊来航時の主席通詞だった堀達之助、歴史的大転換期を生き抜いた彼の人生を通しての激動する日本を克明に描き尽くす。
 
野口武彦「勝海舟の腹芸」、いつもながらのネーミングの面白さで、つい手にしてしまう一冊。
早川書房「人類が消えた世界」、人類亡き後の地球、驚愕の未来予想。
文春新書「日本国はいくら借金できるのか?」、あと7年で破綻する! どうなるのか日本!
松本侑子さんの文学賞受賞作「恋の蛍」、個人的に存じ上げている方なので、早速、拝読させて頂いております。取材の綿密さ、何事も追求される、その探究心、お人柄が出ておられます。また、お会いしたいものです。

4 Responses to 3月に買った本のご紹介!

  • こんにちは、こちらは今日はすごい風です。
    そちらはどうですか。
    あいかわらず、たくさん本を買っていますね。
    参考になります。ありがとう。
    「人類が消えた世界」面白そうです。

  • >林さま
    コメントをありがとうございます。
    こちらもすごかったです。
    明日は、また、すごい日になりそうですよ。
    お気を付けて。
    近くに大型書店ができまして、それは、もう
    恵まれた生活をしています。
    しっかりと読まなければいけませんね。

  • 今日は暖かい雨降り、一日中雨でした。
    そちらは如何でしたか?
    司馬遼太郎のご本が好きな夫、歴史ものを読んでいます。
    歴史に疎い私は、もっぱら、三文小説なんですよ。
    みちこさまは、偉いわ!沢山ご本を読んでいらっしゃいますね!感服いたします。

  • >mikkoさま
    コメントをありがとうございます。
    今日はやっと春めいた日でした。
    これからドンドン春めきますね。
    ご主人さま、歴史がお好きなのですね。
    是非、一冊、司馬遼太郎をお読みください。
    とても読み易いです。
    ビートタケシさんて一週間に文庫本を15冊前後は
    読むそうです。仕事の合間に読まれるのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です