みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

Monthly Archives: 12月 2014

来年の大河ドラマは松陰の妹がヒロインですね。

幕末物というのは大変うれしいです。

高視聴率となり、更に幕末物がラインアップされますように願っています。

「篤姫」の再来なるか、期待したいものです。

では、みなさん、今年もお立ち寄り頂きまして、ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

画像は、今朝の瀬戸内の朝焼けです。

pppDSCN1674

 

71JdOldHckL

『男の隠れ家 12月号 異邦人が見た近代日本』、12月号は必見です。
「幕末から明治を訪ねて」がテーマです。
あのハリスが、グラバーが、画像も鮮明に大きく登場してくれます。
活躍した場所、資料もたっぷりとすべてカラーで紹介されています。
幕末から明治にかれ、揺れ動いた日本。
そんな日本の黎明期、この国で過ごした異邦人たちがいる。
200年以上の鎖国を経て開国した激動の時代。
当時、タウンゼント・ハリスは日本と日本人について、
「これまでに見たどこの国よりも簡素さと正直さがある」と語っている。
祖国から遠く離れたこの地日本で、彼らはいつたい何を見たのだろうか。
12人の異邦人が残した偉大な功績と、彼らが生きた「異国の地」を旅し、その足
跡を辿る。
彼らの日本を思う声が聞こえてきそうです。
タウンゼント・ハリス
「日本人の容姿と態度に甚だ満足した。日本人は喜望峰以東のいかなる民族より優秀である」
トーマス・グラバー
「何十万、何百万の取引をしたが、私は武士の根性でやった」
イザベラ・バード
「日本ほど夫人が危険にも不作法な目にもあわず、安全に旅行できる国はないと信じている」

2386616917_8803d479af

今月、大阪城周辺の史跡巡りを予定しています。http://www.osakacastle.net/
行程です。
11時にJR大阪城公園駅で待ち合わせ、大阪城に向かい、山里丸跡見学、1時に第4師団本部で昼食、天守閣見学、本丸跡見学、天満橋駅で5時過ぎ、京橋駅周辺で懇親会です。第4師団本部の内部画像です。
http://netlog.jpn.org/r271-635/2011/11/ija-4thdiv-hq.html
秀頼と淀殿が自刃、「山里丸」の遺構見つかる
(6月26日15時48分配信 読売新聞 )
大坂夏の陣(1615年)で、豊臣秀吉の子・秀頼とその母・淀殿が自刃した場所とされる大坂城(大阪市中央区)の区画「山里丸(やまざとまる)」とみられる遺構の一部が、大阪市博物館協会大阪文化財研究所の調査で初めて出土した。
地表から約4メートルの深さに埋もれ、落城時の火災を示す焼土層が積もっていることが確認された。
山里丸は、秀吉が千利休らと茶会を催した茶室などがあったとされる。遺構は、南北に延びる石組み溝(幅35センチ)で、長さ6メートル分を確認。溝の側面には高さ35センチ、長さ50センチ、幅20センチの石が並び、底には平らな石などが敷いてあった。中から見つかった陶磁器から、年代を特定した。
焼土層は厚さ50センチ。焼けて変形した瓦も大量に出土した。溝は、徳川幕府が1624年に始めた城の再築で埋められたとみられる。