もう7月となりましたが、今年は梅雨入りが遅く、晴天の美観地区をゆっくりと歩いて来ました。画像をお楽しみください。右側の建物は、大正5年に建てられた役所で現在は観光案内所ですが、8月末まで改修工事中です。
美観地区のお茶屋さん、香ばしい香りが漂っています。このお店のアジサイは特に有名です。
左の黄土色の建物は大原家の別宅です。その前は大原家本邸の藏が続きます。この別宅は大正十五年に昭和天皇が皇太子の時に泊まられました。有隣荘、緑御殿とも呼ばれています。
みちこの幕末日記
世に生を得るは事を成すにあり。
もう7月となりましたが、今年は梅雨入りが遅く、晴天の美観地区をゆっくりと歩いて来ました。画像をお楽しみください。右側の建物は、大正5年に建てられた役所で現在は観光案内所ですが、8月末まで改修工事中です。
美観地区のお茶屋さん、香ばしい香りが漂っています。このお店のアジサイは特に有名です。
左の黄土色の建物は大原家の別宅です。その前は大原家本邸の藏が続きます。この別宅は大正十五年に昭和天皇が皇太子の時に泊まられました。有隣荘、緑御殿とも呼ばれています。
コメントを残す