みちこの幕末日記

   世に生を得るは事を成すにあり。

月別アーカイブ

ザ・戊辰研マガジン2021年4月号Vol.42 を発刊しました。

 大阪は東京を上回る人数の感染者があり、兵庫・宮城とともに「まん延防止等重点措置」が適用されました。そして感染拡大はこの3府県に留まらず、他の地域でも増加の一途を辿り、第4波に入ったと危機感を強めています。
緊急事態宣言が解除されてから間もないこのまん延防止措置、飲食店は戸惑うばかりです。大阪の吉村知事は会食についてもマスクをして飲食をすることを提唱しています。マスクはウイルス防御には欠かせないアイテムであることは間違いありません。
イギリスの大手スーパーでは、マスク反対派の集団が店内を埋め尽くし、マスクなしでショッピングするという行動がありました。これは人々の安全を守るため命を危険にさらして働いてきた全ての医療スタッフに対する侮辱行為、「集団テロ」だと批判を浴びています。
私も不特定多数の人々に接するサービス業をしていますが、たまにマスクをしないお客様に遭遇する事があります。なかにはノーマスクの若者集団が大声で笑いながら入店してくる場面もあります。国や自治体が感染対策に翻弄する中、それを覆す人々がいることはとても憤慨です。ひとりひとりがコロナに真剣に向き合って行かないと、感染を抑える事は本当に難しくなります。マスクは顔の一部です。マスクを付けましょう。

さて、本日「ザ・戊辰研マガジン2021年4月Vol.42」を発刊しました。ご覧ください。

https://boshinken.publishers.fm/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です