●「80歳の壁」 幻冬舎新書 85歳過ぎ遺体解剖、ほとんどの人の体にガンが見つかる。医療に頼るなかれ。薬は最小限、飲み過ぎは毒と心得よ。薬は不調がある時に飲む。歳を取ればガンの進行も遅れ、転移もしなくなる。糖尿病の治療がアルツハイマーを促進する。記憶力、記憶の糸を手繰りながら頑張って思い出してみる努力を続ける。笑う門には福来る。笑うから楽しい。脳は楽しくなる。
●「病気の原因の9割は冷えだった」 kkロングセラーズ 基礎体温が1度下がると免疫力は37%低下する。足を暖めればストレス改善する。足の冷えは夏に用心。鼻で呼吸することがポイント。足裏のツボを刺激して足を温める。靴下で足を温めて寝る。
●「安いニッポンが日本を大復活させる!」 デフレ脱却で日本が浮上、物価・賃金・円の「トリプル安」が日本の追い風に、円高デフレ終焉で日本にメガ景気がやってくる、コロナで格差拡大、所得再分配、弱者救済が必至に、コロナ禍が新時代を拓く、中国経済は必ず地盤沈下する、中国は少子化社会に突入、そのため台湾を取り込みたいとなりふり構わず。財政赤字は日銀と政府との財政ファイナンス一本化でカバーできる。定年廃止で高齢人材活用し人口減少は問題にならない。株式投資、1000兆円という膨大な日本の個人の現預金が動き出している。
●「最強脳」 新潮新書 大事なことの前に運動をすること、一時的にストレスを減らすことができる。数か月も定期的に運動しているとストレスを感じなくなる。スポーツ選手が大舞台で活躍できるのかがわかる。散歩だけでも脳に効く。長目の散歩をするだけで集中力が上がる。
コメントを残す